表参道スパイス研究所のスパイスカレー9種食べ比べ!味&アレンジのおすすめランキング発表✨

主婦の実録レビュー

こんにちは!にゃんかわです^^
表参道スパイス研究所のスパイスカレー、ついに9種類まで制覇しました!
今回あらたに食べてみたのは、「あごだしとワサビの和風チキンカレー」と、「カスリメティ香るチキンの本格スパイスカレー」。気になる香りや辛さ、味の感想をレビューしています。

そして後半では、これまで食べた9種を振り返りながら、にゃんかわ的おすすめランキング(味編・アレンジ編)を発表!

どれを買おうか迷っている方はもちろん、すでにいくつか試した人にも「次に選ぶ1皿」のヒントになれば嬉しいです^^

あごだしとワサビの和風チキンカレー|…これは和風なの??

このカレーは、実はずっと買うのを迷っていたカレーでした。
「あごだし?ワサビ?それってスパイスカレーに合うの…??」と、だいぶ警戒してまして(笑)

あごだしとワサビの和風チキンカレーパッケージ
あごだしとワサビの和風チキンカレー

🍽 作り方は他のチキンカレーと同じ

材料はいつもの通り、鶏もも肉+トマト缶+水+スパイスパック
見た目も、袋を開けた時の香りも、仕上がりも…完全にいつものスパイスカレーって感じ。

原材料を見ても、特別変わったものは見当たらず…「【その他香辛料】に何か秘密が…?」と疑いたくなるほど(笑)

食べてみた感想は…

…うーん?あごだし感も、ワサビ感も、正直よく分かりませんでした!

辛さは他のチキンカレーと同じくらいの中辛レベルで、特に強い刺激もなし。
味としては普通においしいんですが、「和風!」と期待して食べるとちょっと拍子抜けかも…。

🧅 トマト缶→すりおろし玉ねぎに変えても…?

「トマト缶の酸味が和風感を邪魔してるのかも?」と思い、
後日、トマト缶をすりおろした玉ねぎに変えてリベンジしてみたんですが…

やっぱり、和風にはなりませんでした!

⚠ にゃんかわ的まとめ

・味は普通においしい
・ただし「あごだし」や「ワサビ」感は期待しすぎないで!
他のチキンカレーとの差別化は薄めかも

カスリメティ香るチキンの本格スパイスカレー|誰もが「カレー気分」になるカレー!

「カスリメティって何?」から始まったこのカレー。
調べてみたら、フェヌグリークの葉を乾燥させたスパイスで、インドカレーでは定番の風味づけスパイスらしいです。

カスリメティ香るチキンの本格スパイスカレーパッケージ
カスリメティ香るチキンの本格スパイスカレー

でも、どのカレーにも“フェヌグリーク”って原材料に書いてあるんだよね?
「ホントに違いあるの〜?」と思いながら、袋を開封した瞬間……!!

🌿 めっちゃいい香り!!!

クミンとも違う、THE・カレー!って感じの食欲をそそる香り!
これがカスリメティの力なのか…?って思いたくなるくらい、香りでテンションが上がります。

🍛 出来上がりも香り爆発!

食欲をそそる素晴らしい香りが漂う、美味しいカレー!とにかく香りがいい!
きっとうちの横を通りかかった9割の人を「カレー食べたいな~」って気持ちにさせちゃうヤツだわ…。
辛さは中辛のカレーくらい。少しほろ苦さを感じるけど、そこがまたいい感じ。
スパイスカレーの香りを存分に楽しめるカレーです!

🌟 にゃんかわ的まとめ

香り重視派には全力でおすすめ!
・スパイスの香りが好きな人、香りで食欲スイッチが入るタイプの人には超おすすめ!
・カレー欲を刺激したい日にぜひ♪

🍛表参道スパイス研究所のスパイスカレー、これまで食べた全9種類はこちら!

①カシューナッツのコク濃厚バターチキンカレー
②サバとフェンネルのスリランカ風スパイスカレー
③クミンが決め手ピリ辛キーマカレー
④辛さひかえめやさしいチキンカレー
👉①~④の感想はこちら▶【口コミ&レビュー】表参道スパイス研究所のスパイスカレーはまずい?本格的で簡単に作れるって本当?

⑤しょうがたっぷり ジンジャーポークカレー
⑥疲れた身体にシビ辛薬膳カレー
⑦クローブの深み 芳醇ビーフカレー
👉⑤~⑦の感想&アレンジはこちら▶【表参道スパイス研究所】アレンジレシピ&酸っぱくない作り方|4種食べ比べレビュー

⑧あごだしとワサビの和風チキンカレー
⑨カスリメティ香るチキンの本格スパイスカレー
※⑧・⑨の感想はこの記事で詳しく紹介しています!

にゃんかわ的おすすめランキング|味&アレンジで選ぶ推しスパイスカレー!

これまで食べた9種類のスパイスカレーの中から、私の好みで勝手にランキングしてみました✌
完全に主観ですが、「次どれ買おうかな?」という方の参考になればうれしいです!

🍛 味が好きランキング

🥇 第1位:疲れた身体にシビ辛薬膳カレー

「シビ辛」という名前から想像するようなビリビリしびれる辛さではなく、花椒やスパイスの風味が程よく効いていて、全体のバランスが抜群。
辛さは普通の辛口くらい。何度でも食べたくなる、しびれる旨さがクセになる味わいです。

🥈 第2位:しょうがたっぷり ジンジャーポークカレー

食欲の無くなる夏にも、温まりたい冬にもおすすめの生姜が効いた美味しいカレー。
辛さは中辛で食べやすく、豚肉&スパイスカレーの相性の良さが存分に味わえます!

🥉 第3位:カスリメティ香るチキンの本格スパイスカレー

チキンカレーシリーズの中で一番好きなカレー!
スパイス袋を開けた瞬間から「いい香り~!これぞカレーだー!」と幸せな気持ちになります(笑)
こちらも中辛です。

🧂 アレンジしやすいランキング

🥇 第1位:クミンが決め手ピリ辛キーマカレー

レシピでは「鶏ひき肉」となっていますが、豚でも牛でも合います。
前回のアレンジ編記事では、温玉乗せ奴や、パスタを作りましたが、今回は豚ひき肉で、タコライス風&ドライカレー風を作ってみました!

キーマのタコライス風アレンジ
レタス・チーズ・トマト・温玉乗っけてタコライス風!さっぱりサラダ感覚で♪
キーマのドライカレー風アレンジ
1人前のキーマを小鍋に入れ、レーズンを加え、水分を飛ばすように炒めて。辛すぎるときはプレーンヨーグルトをかけても◎


辛みが効いているので、少しマイルドになるアレンジが個人的におすすめです^^

🥈 第2位:しょうがたっぷり ジンジャーポークカレー

パンにはさんでホットサンドにしたり、きのこミックスを入れて香りとヘルシーさを+したり、豚肉のジューシーさを生かしたアレンジがおすすめ!

🥉 第3位:クローブの深み 芳醇ビーフカレー

クリームチーズをトッピングしたり、生クリームをかけたり、乳製品アレンジがよく合うビーフカレー!
まろやかで洋風っぽいアレンジにぴったりです。

まとめ|あなたの推しカレーもきっと見つかる!

表参道スパイス研究所のスパイスカレー、ついに9種類を実食してきました。
こうして振り返ってみると、それぞれに個性があって「また食べたいな~」と思えるカレーばかり。

今回のランキングは、あくまでにゃんかわの主観によるものですが、
「辛さが気になる」「アレンジして楽しみたい」「香りを重視したい」など、自分の好みに合わせて選ぶヒントになれば嬉しいです^^

そして実は…まだ「ハバネロ×ガーリック激辛やばうまカレー」は未挑戦。
辛いものはまあまあイケる方ですが、これはちょっとビビってます(笑)
もし食べたらまたレビューするかもしれません✌

気になるカレーがあったら、ぜひ試してみてくださいね~!

コメント

タイトルとURLをコピーしました