名古屋めしをおうちで!寿がきや&サガミの味噌煮込みうどんと手羽先

日常ご飯と道具たち

本記事にはプロモーションを含みます

こんにちは!にゃんかわです^^
この間、カルディで寿がきやの味噌煮込みうどんを見つけました!懐かし~!!というのも、昔【和食処サガミ】で3年間バイトしていたにゃんかわ。賄いが超!!楽しみでした(笑)
中でも大好きだったのが独特な香りの味噌煮込みうどんと、甘じょっぱい手羽先!
今回はその寿がきやの手軽派味噌煮込みうどんと、サガミの本格派味噌煮込みうどん&手羽先をご紹介します。おうちで名古屋めしを楽しみたい方はぜひ参考にしてください♪

名古屋めしをおうちで楽しもう

名古屋の味噌文化を代表する「味噌煮込みうどん」と「手羽先」は、おうちで手軽に楽しめるご当地グルメとして大人気です!
今回は、カルディで発見した寿がきやの味噌煮込みうどん(袋麺)と、ネットで買える和食処サガミの「味噌煮込みうどん」と「手羽先」をご紹介します♪

寿がきやの味噌煮込みうどん

寿がきやの味噌煮込みうどん(手軽に名古屋の味)

  • ポイント:かつお節、むろ節を効かせた秘伝のだし、八丁味噌をベースにブレンドしたこだわりの合わせ味噌、油で揚げていないノンフライ麵!インスタント乾麺なので、まとめ買いにも向いています。
  • 購入方法:私はカルディで見つけましたが、楽天・Amazon・Yahoo!ショッピングでも購入できます。

アレンジ例

鍋に材料を入れて煮込むだけでOK。卵・鶏肉・油揚げ・ネギ・カマボコなど、好きな具材をプラスすれば一層豪華に。

土鍋で作るとさらに本格的!(百均の小鍋使用 笑)

サガミの味噌煮込みうどん(お取り寄せで本格派を)

  • ポイント:店舗同様の味が楽しめる冷凍タイプ!1人前(麺142g+濃縮スープ190cc)の4人前セットあり。冷凍ならではのむっちり&ちょっと固めの麺がうまい!八丁味噌独特の深みにハマります…(*´ω`*)
  • 購入方法:amazonや楽天市場で取り扱いあり。ポイント重視の方にもおすすめ!

👇ピリ辛ゴマ味噌が効いた【四川風】もおすすめ!

アレンジ例

冷凍のまま鍋に入れてじっくり煮込むのが本場流。麺が硬めでコシが強く、味噌の風味も濃厚。
サクサクの揚げ玉を乗せて食べると最強!余裕があったら、最後に海老天を乗せるのもおすすめ!
にゃんかわは、濃いめに作ってライスに乗せて食べるのが大好きだよ~!!

サガミの手羽先(冷凍で簡単調理OK)

  • ポイント:油調理orレンジ調理で簡単に、甘辛ダレつきのジューシーな手羽先が楽しめます。からあげグランプリ連続金賞・殿堂入りの実績!甘じょっぱい味付け&骨も外れやすく、お子様にもおすすめ!
  • 購入方法:amazon・楽天市場で販売中。冷凍保存でいつでも楽しめます。

アレンジ例

仕上げに白ごまやブラックペッパーを振りかけても〇
お店の味に近づけるには油調理がオススメですが、レンチン後、トースターやオーブンでカリっとさせるのがお手軽です♪

“手軽派”と“本格派”で選ぶ名古屋めし晩ごはん

シーン組み合わせ特長
平日の簡単ごはん寿がきや+サガミの手羽先袋麺とレンジ調理で、手軽に名古屋気分。
週末のごちそうサガミ味噌煮込みうどん+サガミの手羽先しっかり煮込んだ麺と人気の手羽先で、贅沢な味わいに。

どちらのスタイルも、名古屋めしらしい「味噌のコク」と「肉のジューシーさ」をしっかり楽しめる組み合わせです^^白米にも合うので、腹ペコさんも大満足!!

まとめ

  • 寿がきやの袋麺:手軽に八丁味噌のコク深い味を楽しめる、日常使い向け。
  • サガミの味噌煮込みうどん(冷凍):本格派の味と麺の食感を自宅で再現したい方にぴったり。
  • サガミの手羽先:名古屋の人気おつまみ、レンジで簡単に本場の味が再現可能。

どちらも名古屋めしの魅力を手軽におうちで再現できる最強アイテムです!ぜひ試してみてくださいね^^

コメント

タイトルとURLをコピーしました