12月出産「これ買う必要なかった」ゆるーく自然派育児のおむつ編

子育て

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

※この記事では子供が大きくなった今だからわかる「買う必要なかったと思うもの」、「シンプルに初めて布おむつをやるなら、これだけあれば大丈夫だろう」というものを紹介しています。

我が家の娘っ子、12月生まれで現在中学生です。

当時夫と2人暮らしで、周りに出産経験のある友達がほとんどおらず、ネットを調べ漁り、狭いマンションに必要とされるものを大量に買い込みました。

最近、娘のアルバムを0歳の頃から整理中。懐かしさに浸りながらも、写真に写る「これ買ったけど必要なかったな…」の数々。

中でも思い出深いのが、布おむつ

布おむつって大変??

この記事は「布おむつで頑張りたい方、こだわりのポイントは外さずに、もっと気軽に育児してみませんか~?」という気持ちで書いています。

私の経験でいうと「完全なる布おむつ」は超!!大変です。

もし「産後3か月くらい実家で母が手伝ってくれるよ」とか、「世話好きな夫が育休取ってくれるよ(母乳以外全部やる!くらい気合のある)」という状況なら乗り越えられると思いますが、

一人で完璧にやりきろうとするのは難しいと思います。

産後の体調やメンタルは、ほとんどの人が今と同じじゃないので…。

買わなくても良かったかも…おむつ編その①

①新生児用おむつカバー
「布おむつで頑張るんじゃないんかい!」って声が聞こえてきそうですが、最初は正直、初めてのことだらけでアワアワするのでやってられません。
母乳のことで頭がいっぱいだし、赤ちゃんは持ち上げるにも、壊れそうなくらいグニャグニャだし(笑)

私が即効、新生児の布おむつを諦めた理由は、赤ちゃんのうんちがほぼ液状で、布におさまらずカバーを汚してしまい、カバーまで取り替えなくてはいけないことが続いたから。

洗濯が間に合わない…カバーが足りない!そしてそこまで気を回してられない( ;∀;)

赤ちゃんの扱いに慣れてくるまでは、紙おむつにするのが無難です。

それでも初めから布おむつで頑張りたい!って人におススメなのは…

赤ちゃんのサイズより、少し大きめの紙おむつの上に、畳んだ布おむつを載せて使うという方法。

↓こんな感じに

私は育児に少し慣れてきた3カ月ごろから、徐々にこの方法をはじめました。

これなら吸収体は肌に当たらずに、たくさんおしっこをしても漏れず、上に乗せた汚れた布おむつだけを取り替えるので、紙おむつはほぼ1日使え、ごみが大幅に減らせますよ。

ゆるゆるうんちの時はたまに一発で駄目になるときもあるけど(^^;)

畳んで使う布おむつは、何枚かストックしておいて、お湯で濡らしておしりふきにも代用できます。

※使う前に一度水通ししておこう(洗剤は入れずにおむつだけ洗濯)

↓紙おむつなら、無漂白オーガニックコットン配合のムーニー

※産前におむつを揃えておくなら、ちょい大き目の新生児用紙おむつ1パックと、布おむつ(輪おむつ)20枚ほどあると良いかと思います!
あとは必要になったときに買い足す感じで。
まとまった時間は取れないけど、スマホをいじる時間くらいはあるのですぐ注文できるから…。

買わなくても良かったかも…おむつ編その②~⑤

②おむつライナー

これは布おむつの上に敷いて使うもので、敷いておくとおしっこをしてもお尻はサラサラ、うんちをしたらライナーを取り替えるだけで便利!というものです。紙おむつに敷いて使ったらライナーだけ取り替えて、紙おむつを数回使い回せるかも?と思い購入しましたが…

そもそも、おむつにおしっこ・うんちをしたらライナーを通り越して、おむつが汚れるからすぐ取り替えなければならないのでライナーをする意味はないし、うんちが柔らかい新生児、もしくはうんちしたまま座っちゃったりする乳児には、ライナーがある方が悲劇に見舞われます。

そして乳児になると動き回るので、ライナーはすぐにズレます…。なんで買ったんだろう(;^ω^)

③成型おむつ

これは畳む手間がかからず、すぐ取り替えられて便利な気がしますが…

輪おむつと違い乾きが遅く、吸収量も少なく、繰り返し使用していると生乾きのとき臭ったり、徐々に黄ばんできます。

2枚重ねとかで使ったりしていたけど…それなら輪おむつ1枚でいいよな…と思い、やめました。

そのうえ値段が高いです。

私は成型おむつよりも、バンバン洗えてすぐ乾く布おむつ、ドビー織(ダイヤ織で吸湿性・通気性に優れている)で綿100%のこちらがおススメ↓

④カートリッジ式おむつポット(おむつを密閉して臭わないごみ箱

私的にこれが一番必要なかったかも…しかも専用のカートリッジが必要だから、
買った後もずっとお金がかかる&不要になったおむつポットを捨てるのにもお金がかかる

特にマンションで、いつでもごみを捨てられるなら絶対にいらないし、いくら密閉してるとはいえ、おむつをしばらく溜めていると普通に臭います!
100均で臭わないゴミ袋を買って、その都度、普通のゴミ箱に捨てちゃうのが一番臭いません…。

⑤おしりふきウォーマー

12月出産予定で、「おしりを拭いてヒヤッとしたらかわいそう!」という発想でウォーマーを買いました…。

ですが赤ちゃんのいる部屋をそんなに寒くすることはないですよね?むしろ暖かくしてから過ごすので、おしり拭きが少々冷たいくらい赤ちゃんは全然平気です(笑)

おしり拭きはお手拭き・お口拭きにも使えるので、(昔、賛否両論あったようですが、メーカーの説明にも問題ないと書かれています)たくさんあってもその後困らないです。
うちの子も使っていた、シンプルなおしり拭きのおススメ↓水99.9%

※市販のおしり拭きはゴミになるからエコじゃない!という方は、先ほども紹介した、布おむつを多めに購入しておいて、お湯で湿らせて使うのがいいですよ。
(わざわざ専用のおしり拭き布を買う必要はないと思います)


ちなみに、おしり拭きを使うのはうんちの時だけで充分です。
おしっこはおむつが吸い取ってくれるので!←これを知らなくてしょっちゅうおむつを開いて拭いてた私(^^;)

生後半年ごろ、ようやくおむつカバーを手に入れた!

娘の世話も落ち着いてきて、そろそろ布おむつだけでいける!紙おむつは長時間のおでかけ以外は必要ないかも!ってなったころに、ようやくおむつカバーを買いました(正確には買ったものはサイズアウトしていて買い替えました)

サイズ調整できる布おむつカバー、今は色んな柄があってかわいいですね!

洗い換え用に、3~4枚は欲しいところ。

↓4枚セットかわいい…。

まとめ

今回は「出産前準備で必要そうなものをいろいろ揃えたけど、買わなくても良かったかも…」と思ったものを5つ挙げました。

それから、布おむつ初心者は紙おむつと併用するのがおススメですよというお話も^^

他にも「これ買わなくてもよかったな~」と思うものはたくさんあるんですが、長くなったので今回は「おむつ編」として紹介しました。


あなたの出産準備の参考になったら嬉しいです♪

最後までお読みいただき、ありがとうございました^^

コメント

タイトルとURLをコピーしました