超!早食いでしょっちゅう吐いちゃううちの子(猫)たち。色々試した結果、オールウェル&ピュアボウルでようやく落ち着きました…。

にゃんずのこと

記事内に記載のリンクは商品プロモーションを含む場合があります

うちに居る現在5歳の双子猫(アオ♂、ルナ♀)はふたりとも超!がつくほど早食いで、食べた後すぐの吐き戻しはしょっちゅうでした。そんなおふたりにこれまで試した方法&ごはんと、現在落ち着いているごはんの組み合わせを紹介します。
あくまでうちの子に合った方法ですので、参考程度にご覧ください!
※ちなみに「猫のエサ」という表現が嫌いなので、「ごはん」と書いてます!

ガツガツガツガツ…

まずは現在の食事スタイルから!

 6:30 カリカリ1回目(オールウェル・ピュアボウル・アイム30のミックス)大さじ1
 8:30 カリカリ2回目 (↑と同じ)
 9:00 グリニーズ(歯磨きカリカリ)4粒
17:00 カリカリ3回目(1、2回目と同じ)
20:30 カリカリ4回目(↑と同じ)
21:00 グリニーズ(歯磨きカリカリ)4粒

こんなスケジュールになっています。

このあげ方のポイント

まずは、「なんでこんなにちょこちょこあげるの?」ってところですが、
猫ちゃんは本来狩りをして、少量の食事を何度も食べる習性があるそうです。でっかい鳥や魚を捕まえてガツガツ食べるというより、捕まえやすい昆虫や爬虫類が多いとか。

私の実家にいた猫ちゃんはとても賢く、半日分のごはんを自分で数回に分けて食べていたので、1日2回でしたが…

アオルナの食い意地はとてもすごくて、あげたらあげただけ食べる、食べ終わったらお互いのうつわをチェックする(笑)ので、置き餌は難しく…

また超!がつくほど早食い&吐き戻しもはげしいので、一度に少量ずつ、トータルで1日分の栄養を摂るこのスタイルに落ち着きました。

このごはん(カリカリ)の組み合わせになった理由

現在「オールウェル(早食いが気になる猫用)・ピュアボウル・アイム30のミックス」の組み合わせであげていますが、

次は「オールウェル・ピュアボウル・ロニーキャットのミックス」に変え、

最終的には「オールウェル・ピュアボウルのミックス」しようと思っています。

吐かない組み合わせ♪

「オールウェル(早食いが気になる猫用)」と「ピュアボウル(グレインフリー)」は、アオルナどちらもよく噛んで、一番吐きにくい組み合わせだから。

オールウェルはこの十字丸型が、ピュアボウルは薄っぺらくざらざらしたハート型?が良いみたい(丸いのはアイム30です)。

アオくんが見てるよ…笑

買いだめしてしまった「アイム30」はアオルナどちらもすごく吐くので、もう買うことはないと思う(レビューみたら同様のレビューが多かった)。現在、オールウェル・ピュアボウルに少しずつ混ぜながらあげていて、無くなったら…

送料無料にするために3袋買った「ロニーキャット」を、またオールウェル・ピュアボウルに混ぜながらあげていこうと思います。ロニーキャットの四角い形はルナちゃんだけがよく吐いてしまうので、残念ながらこちらも解約しようと思います( ;∀;)

よさそうなごはんだったのに…残念

アオルナごはん遍歴

成猫になってから、幸い「こだわりが強くてごはんが変わると食べない」ということはなかったので、さまざまなごはんを試してきました(もちろん、移行期間を設けながら)。

・ウェットフード→水分補給のためにあげていたが、ふたりともよく吐きちらかすので断念(走りながら吐く・高いところから吐く・吐く記憶が定着し、ルナちゃんがビビりながら食べる←でも食べる笑)

・カナガン→アオルナともに丸のみしてたまに吐く、値段が高い

・ピュリナワングレインフリー→アオルナともに丸のみしてよく吐く

・アイム30→30歳以上長生きしてほしくてまとめて購入したが、過去イチ吐く(なんでまとめ買いしちゃったかというと、ホームセンターでお試しサイズを買って、他のごはんに混ぜながらあげてたときは問題なかったから…( ;∀;)

・ロニーキャット→ピュアボウルからグレインフードをクラスアップしようかと思い購入、ルナちゃんがよく吐く

ピュリナワンとアイム30のあいだにもうひとつフードがあったけど名前は思い出せず…大体こんな感じ。

「猫本来の食事」としてはグレインフードが良いのかな?と思っていたけど、「高たんぱくな食事は肝臓や腎臓に負担がかかる」という心配もぬぐい切れず、色んなごはんをさまよった結果、

「ピュリナワン(早食いが気になる猫用)」+「ピュアボウル(グレインフリー)」をミックスするという結果に落ち着きました!


でも…また変更があったら記事を書くかもです!

最後までご覧いただき、ありがとうございました^^

コメント

タイトルとURLをコピーしました