【レビュー】中学校3年間の英単語が1か月で1000語覚えられる本|特徴・使い方・体験談まとめ

自分磨き

本記事にはプロモーションが含まれます

💡はじめに|「1か月で1000単語」の衝撃

中学生の英語学習、大量の単語がネックになっていませんか?
今回は私が実際に使ってみた「中学校3年間の英単語が1か月で1000語覚えられる本」について、
その特徴や使ってみた感想をまとめてご紹介します。


📘「中学校3年間の英単語が1か月で1000語覚えられる本」ってどんな本?

この本の著者は、スタディサプリでおなじみの英語講師・関正生先生。
彼の提唱する「1か月1000語習得メソッド」は、年代問わず多くの学習者を成功に導いてきたそうです。

ポイントは、「一気にやる!」こと。
「コツコツやると失敗する」とまで言い切る潔さが特徴です。


👨‍👩‍👧 どんな人におすすめ?

この本は、以下のような目的の方に特におすすめです。

  • 中学入学前の予習に(春休みなど)
  • 夏休みの単語克服課題として
  • 高校入試前の英単語総復習に
  • 高校生や社会人のやり直し英語に
  • 英語に苦手意識のある親子の共同チャレンジにも!

とくに夏休みなど、長期休みに集中して取り組める人にはピッタリの教材です。


📝 実際にやってみた私の体験談

40代、仕事も家庭もある私がチャレンジ。
「文法の前にまず単語を…」という目的で、1日2時間(朝・夜1時間ずつ)をこの本に充てました。

最初は不安でしたが、週を追うごとにこうなりました:

  • 1週目:「覚えられる気がしない…」
  • 2週目:「まだ全然覚えてないけど、大丈夫?」
  • 3週目:「おっ!ちょっと覚えてるかも?」
  • 4週目:「かなり覚えてる!」
  • 5週目:「完璧に覚えた!」(←私は1ヶ月超えました笑)

覚え方も自由にアレンジ可能です。私の方法はこちら👇

  • 覚えてる単語:チェックのみ
  • あいまいな単語:1回書く
  • 忘れてる単語:3回書く
  • 見たことない単語:語呂で覚える

語呂覚えの一例

  • elderly(年配の)→ 年取ってえれぇだりぃ
  • respond(答える)→ リスのパンドくんが答える
  • result(結果)→ サルになった結果w

※クスっと笑えるものは、いつまでもしぶとく覚えています!


🔁 1000語チャレンジ後の変化と習慣

私は「完璧に覚えた!」と思っていても油断せず、
毎月20日を復習日にしています。

親子で問題を出し合ってクイズ形式で復習するのも楽しいですよ!


🎯 終わりに|やってよかったと思える1冊

今の中学生は、私たちの頃の約2倍の単語量を学習すると言われています。
だからこそ、「単語を一気に覚える」という方法は、むしろ今の時代に合っていると感じました。

集中して覚えきったときの達成感と、「単語は怖くない!」という自信は、きっとその後の学習を変えるはずです。


この記事で紹介した本はこちら

ぜひ、お子さんの夏休みの課題として、プレゼントしてあげてください^^
自由研究にもいいと思いますよ~!

コメント

タイトルとURLをコピーしました