本記事にはプロモーションが含まれます。
こんにちは!にゃんかわです^^
久しぶりに…「塗り絵」してみませんか?この記事では、大人もハマる!フラワーマンダラ塗り絵の魅力・塗り方アイデア・親子で取り組む際のポイントについて紹介します。猫ちゃん召喚ができるかも?!
フラワーマンダラ塗り絵の魅力
フラワーマンダラは、複雑な幾何学模様と美しい花のデザインが組み合わさった塗り絵で、リラックス効果が期待できる大人向けの趣味です。
塗り絵を通じて集中力を高め、日常のストレスを忘れ、心を落ち着ける効果があります。

色々な塗り方で楽しむ
フラワーマンダラ塗り絵の楽しみ方は無限です。以下のような塗り方で、さらに楽しさが広がります。
- グラデーション塗り:色を徐々に変化させて美しいグラデーションを作る。
- テーマカラーを設定:自分の好きな色をメインに使用して、統一感のある作品を作る。
- コントラスト塗り:明るい色と暗い色を組み合わせて、はっきりとしたコントラストを作り出す。これにより、デザインがより立体的に見えるようになります。
- パターン塗り:同じパターンや模様を繰り返し使いながら塗り進めることで、統一感のあるデザインに仕上げる。例えば、花びらごとに異なる色のストライプやドットを塗るなど。
- モノクロ塗り:あえて単色で塗りつぶし、影やハイライトを駆使して深みを表現する。特に、黒やグレーのトーンで描くと、シックで大人っぽい作品になります。

子供と一緒に取り組むフラワーマンダラ塗り絵
フラワーマンダラは、子供と一緒に楽しむのにも適しています。
小さいお子さんとなら分担して塗っても楽しいですし、少し大きいお子さんとなら、好きなフラワーマンダラを選んでそれぞれ楽しんで塗るのも◎

にゃんかわは中学生の娘とチャレンジ。夏休み、連日スマホorパソコンorYouTube漬けになっていた娘っ子も、この塗り絵にはハマってくれました。

猫ちゃんを召喚して遊ぶ
👇紙に乗っかるのが大好きな性質を生かして、マンダラで猫ちゃん召喚ごっこもできるよ(笑)


使った塗り絵の紹介
👇挑戦したおすすめの塗り絵。美しい40作品で、1枚ずつ切り取れるから、塗り終わった後に飾ることもできるよ!
👇使用したおすすめの72色入り色鉛筆。ガバっと開いて色が見つかりやすく、使い終わったあと整理も楽ちん!(小学校低学年の時、サンタさんから娘へのプレゼントです(笑))
Uni72の記事はコチラ➡大人塗り絵におすすめの色鉛筆【Uni72】は消せる?ばら売りはある?
まとめ
フラワーマンダラ塗り絵は、大人にとってのリラクゼーションやストレス解消だけでなく、子供との楽しい時間も共有できます。ぜひ、この魅力的な活動を親子で楽しみ、日常に彩りと癒しを加えてみてください。
こちらの記事もおすすめ!➡マンダラの心理的効果とリフレッシュ
コメント