このブログはアフィリエイト広告を利用しています
【リバーライト極JAPANシリーズ】の鉄フライパンを使ったお料理のご紹介
今日は1年中いつ食べても美味しい「鶏せいろ」を作っていきます!(^^)!
鉄フライパンで気軽に美味しく、鉄分補給していきましょう♪
鶏せいろは、どういう料理?
皆さん「鴨(かも)せいろ」ってご存じですか?
どこのお蕎麦屋さんにもたいてい置いてあるメニューで、
鴨肉と長ネギの入った熱々のつけ汁に、冷たいお蕎麦をつけて食べる、最高に美味しい料理です!
蕎麦屋勤めが長かったにゃんかわ、まかないはほぼ毎日鴨せいろ!
(鴨高いんだから毎日食うなw)
鴨と長ネギ以外にも、キノコやごぼうなどの野菜が入っていることもあるんですが、
にゃんかわは「鴨・長ネギ・ゆず皮」だけのつけ汁が好きです(*´ω`)
スーパーで鴨ロースが見つかれば最高ですが(大晦日前にたまに見かける)
今日は鴨の代わりに手軽に鶏もも肉を使った「鶏せいろ」を作っていきましょう♪
使った鉄フライパンは【リバーライト極JAPANシリーズ】24センチです。
鶏せいろのつくり方
材料 (1人前)
・長ネギ 2~3㎝ぶつ切りを5個くらい
・鶏もも肉小さめ1口サイズを好きなだけ
・3倍濃縮麵つゆ つゆ1:水2~2.5で合わせる
(つゆ50ccに水100㏄強)
・蕎麦(乾麺がおススメ)1人前
・サラダ油小さじ1
①麺を茹でるためのお湯を強火にかけ、
鉄フライパンは油をひかずにネギを入れ弱火でじっくり焼く
(油が馴染んでない鉄フライパンの場合、少しだけ油をひく)
②長ネギがこんがり焼けたら裏返し、裏面もじっくり焼く
③長ネギの裏面もこんがり焼けたら器に取り出し、フライパンに小さじ1の油をしき、
鶏肉の皮面を下にして並べ入れる
(しんなりした長ネギがお好みの場合、そのまま鶏肉と一緒に焼く)
※鶏肉はしばらくいじらないで!
④鶏肉がこんがり焼けたら裏返し、2~3分火を通す
ネギを戻し入れる
⑤そうこうしているうちにお湯が沸いてくると思うので、隣でそばを茹で始める
(すぐに茹で上がる生めんや冷凍めんの場合は、つゆができるまで待ってね)
⑥鶏肉の裏面もこんがり焼けたら、水で希釈した麺つゆを加えて火を止める
(そばが茹で上がるまで待つ)
※麺つゆは3倍濃縮で、麵つゆ1:水2~2.5で薄めますが、好みや煮詰まり具合によって薄めて下さい
⑦そばが茹で上がる直前に、つゆの入ったフライパンに火をつけ、温めなおす
※フライパンを斜めに傾けて
つゆを温めている間に、茹で上がったそばを流水で洗い(好みで氷水で締め)水気を切って器に盛る
⑧熱々のつゆを少し大きめの器に入れたら出来上がり!
(あればゆず皮を一枚入れたら本格派!?)
いただきまーす!その前に…
いただきまーす!の前に、フライパンだけちゃちゃっと洗っちゃおう!
鉄フライパンは洗剤を使わず、お湯で流しながらたわしでこすり洗い、コンロで火にかけ軽く水分を飛ばしておきます。洗剤を使わないことで鉄フライパンに馴染んだ油を落とし切らず、次に使うときもフライパンに食材がくっつきません♪
では、改めて「いただきまーす!」
鉄フライパンでこんがりふっくら柔らかく焼けた鶏肉に、弱火でじっくり焼き「コリッ」とした歯ごたえの残る長ネギの入った熱々のつゆ、冷たいそばをつけて食べると最高です!!!
途中でゆず七味or柚子胡椒を入れて食べても神すぎる!!
乾麺なら、そばが茹で上がる前に蕎麦湯をお玉ですくい取っておいて、食べ終わったつゆに入れて飲むと、さらに美味しく鉄分補給できます♪
まとめ
今日はお蕎麦屋さんの美味しい「鴨せいろ」に似せて「鶏せいろ」を作りました!
鉄フライパンを使ってふっくら香ばしく焼いた鶏肉に、弱火でじっくり焼き「コリッ」した歯ごたえの残る長ネギ、鶏肉の油が溶け出した熱々のつけ汁に、冷たいそばをつけて食べる至福のひと時…
ぜひ記事を参考に、お家で「鶏せいろ」作ってみて下さい!(^^)!
今日も【リバーライト極JAPANシリーズ】の鉄フライパンを使ったお料理で、
美味しく鉄分補給♪していきましょう!
最後までご覧いただき、ありがとうございました!
コメント