本記事にはプロモーションが含まれます。
収納も座る場所も足りないあなたに最適!「トランクベンチ」とは?
「トランクベンチ(座れる収納ボックス)」は、スツールと収納が一体化した便利な家具アイテム。
見た目はおしゃれなベンチなのに、座面の下には大容量の収納スペースを確保。リビング、玄関、寝室などあらゆる空間で活躍します。
✅ ポイント:生活感を抑えつつ、座れて収納もできる”一石二鳥”のアイテム!
収納とインテリアを両立した「トランクベンチ」は、いま話題の便利アイテム。
一人暮らしの限られたスペースでも活躍する“座れる収納ボックス”です。
本記事では、そんな「トランクベンチ」の魅力と使い方を徹底解説します!
なぜ今、トランクベンチが人気なの?注目される5つの理由
① 収納力抜群で部屋がスッキリ!
内部は大容量のボックス構造。ブランケット、雑誌、衣類、リビング小物などをまとめて収納可能。
さらにフタ付きなので、ホコリも防げて清潔に保管できます。

② おしゃれなインテリアに馴染むデザイン
シンプルで北欧風のデザインだから、「収納っぽさ」ゼロの見た目が魅力。
リビングや玄関に置くだけで、インテリアとしても自然に馴染みます。
🎨 生地は【ファブリック】【レザー】の2種類から選べて、部屋の雰囲気に合わせてコーディネート可能!

③ 頑丈な設計で安心して座れる(耐荷重80kg)
トランクベンチは耐荷重80kgのしっかり設計。大人が腰かけても安心で、ぐらつかず安定感抜群。
2人でもゆったり座れるサイズ感が嬉しい!

④ 多機能だから使い方自由自在!
- ベンチ
- オットマン
- フットスツール
- 食卓やデスク用のチェア代わり
など、ライフスタイルに合わせて1台で何役もこなす万能アイテムです。

⑤ スペースを有効活用できる
コンパクトな見た目ながら内部はしっかり収納。
狭いワンルームや玄関にもぴったりで、置くだけで収納と座る場所を同時に確保できます。

【使用例】トランクベンチはこんな人におすすめ!
- ✔ 一人暮らしで収納場所が限られている方
- ✔ リビングの雑誌やブランケットをスマートに整理したい方
- ✔ 玄関に靴の脱ぎ履きスペースが欲しい方
- ✔ 子ども部屋の収納兼ベンチとして使いたい方
- ✔ おしゃれで実用的な家具を探している方
実際のレビュー・評判は?【口コミまとめ】
「リビングに置いたら一気にスッキリ!座り心地も良くて最高」
「玄関に置いて、靴やスリッパをしまっています。座って使えるのも便利」
「レザータイプにしたら高級感があって、来客にも好評でした!」

我が家はブラウンのファブリックタイプを3つ持っていて、1つは玄関に置いて防災用品入れ、1つはリビングに置いて娘のカバン&習い事バック入れ、もう1つはパパの寝室に置いてズボン入れに使ってるよ~!丈夫で気が付けば9年も使ってます!!

購入前にチェックしたいポイント
- サイズ:置く場所に合った寸法を要確認
- 材質:ファブリック or レザーの選択は用途や好みに合わせて
- 耐荷重:基本80kgで安心設計、家族みんなで使えるかも確認

まとめ:トランクベンチで、暮らしに“座れる収納”を
「収納したいけど、見た目もおしゃれにしたい」
そんな欲張りな願いを叶えるのが**トランクベンチ(座れる収納ボックス)**です。
- 省スペースで収納力アップ
- 快適な座り心地
- インテリアにもなるデザイン性
1つで3役以上こなす優秀アイテムを、ぜひあなたの暮らしに取り入れてみませんか?
👇気になる方はこちらをチェック!
コメント